top of page
広島城

三菱広島協力会について

概要

●​概要

​代表者名
​所在地
​結成
​代表理事 平賀哲朗
広島県広島市中区江波沖町5番1号
​三菱重工業㈱広島製作所 江波工場内
昭和32年2月
​設立年月日
昭和39年12月4日 
​青年部会設立
昭和62年
(次世代を担う経営者としての意識向上、人間関係造り、情報収集等)
​組合の地区
広島県の区域(組合の地区内に事業場を有すること)
​組合企業総数
115社(正組合員56社、臨時組合員29社、賛助組合員30社)
​組合員資格

正組合員
三菱重工業株式会社、又は三菱重工業株式会社の子会社若しくは関連会社から 
直接受注を得て、請負工事、又は物品の納入を行う小規模事業者 (H22.5定款変更)

賛助・臨時・スポット
中小企業等協同組合法第9条の2第3項の規定に沿わない 大規模事業者・広島県地区外等

​主な加入団体
(一社)日本造船協力事業者団体連合会、広島商工会議所、広島県中小企業団体中央会等

●​沿革

沿革

​昭和39年12月

​昭和42年7月

​昭和52年2月

​昭和61年6月

​昭和62年

​平成19年3月

企業経営の合理化促進等を図るため、金融・共同購入事業を中心として
『三菱重工業広島造船所協力事業協同組合』を設立(組合員数33社)

『協同組合三菱広船協力会』に名称変更

造船不況による体質改善を目指して建設業許可を取得し共同受注を開始

『協同組合三菱広島協力会』に名称変更

​青年部会設立

建設業許可の更新を止め、共同受注を中止

​昭和32年2月

三菱構内協力会社の安全衛生の向上と親睦を図る目的で『三菱広船協力事業者安全協力会』を結成

●​事業内容

事業内容
  • 組合員の事業に関する経営・技術の改善向上、安全衛生、公的資格の取得、教育及び情報の提供

  • 定期健康診断、特殊検診、振動工具検診、インフルエンザ予防接種等を構内で実施

  • 産業医活動:請負場所のパトロール、安全衛生会議、ストレスチェック、長時間残業面談他

  • 親会社との交流の場作り(新年互礼会、各種懇親会、ゴルフ大会、ボウリング大会他)

  • 作業服、安全衛生保護具他の共同購入事業

  • 第二労災等の各種保険加入など福利厚生に関する事業

  • 組合員相互の親睦と安全衛生の確保・向上 請負場所の相互乗入安全パトロール

  • 前各号の事業に付帯する事業

Copyright © 2023 協同組合 協同組合三菱広島協力会. All Rights Reserved.

bottom of page